2023.09.26 13:09お弁当昨日から朝7時過ぎに家を出て夜8時近くに帰宅するというOL生活。朝も帰りも電車内は全く座れず、体力使います~。そんな中・・・お昼にいただくお弁当が美味しいこと美味しいこと!!量はそんなに盛りだくさんということはないのですが、見た目もお味もおしゃれ。20代30代の男子ではないので、量より質ですね。毎日本当に有り難いですm(_ _)m
2023.09.24 21:13秋らしくここ最近朝晩、めっきり涼しくなりましたね。秋らしい気候になってきました。でも昼間はやっぱり暑い(^^;)生徒さんが、お庭の草刈りをして鎌で指を切ったのでレッスン日を変更して欲しい、と連絡がありました。わぁ・・・考えただけでも背筋が寒くなります。ピアニストほどではありませんが、バチを持つのでやっぱり指は大事。お炊事での包丁も気をつけなければ...
2023.09.24 10:02アレンジし直しピアノ伴奏をマリンバ用にアレンジしたのですが、ピアノは指が10本、マリンバはマレットが4本なので、やっぱり弾ききれません。いろいろと無理があったので、再度アレンジし直し。練習が間に合わない!!明日から4日間練習できないガッツリお仕事(T_T)
2023.09.23 09:44お彼岸姉夫婦と叔母と実家のお墓参り。10時にそごうへ行ってお弁当をゲットし叔母を迎えに行ってお寺さんへ。お寺は現在のご住職がなんと39代目だと言います。高野山の中でもかなり力を持っているそうです。実家のお墓には10人眠っています。お墓のお掃除をしてお花を供えてお線香をあげて・・・特別何をするわけではないのですが、気持ちが落ち着きますね。そして叔...
2023.09.21 22:29足りない時間来月中旬にミニ・コンサートがあります。依頼者は、レッスンでは生徒さん、レッスンを離れると姉のようなお友達のような良き相談者。プライベートでいちご狩りに行ったりランチをする仲です。フルートとのDuoということで、オリジナルは現代曲が少しあるぐらいでとても少ない。お客様層を考えて、クラシックの曲やポピュラー音楽をアレンジしました。1曲だけとて...
2023.09.21 00:25演奏研究(アンサンブル)試験昨日の実技試験に引き続き、授業として受け持っている「演奏研究」の試験。私のチームは打楽器2人、ギター(私は一切弾けません(^^;))そしてトランペット(私は一切吹けません(^^;))の4人。この編成では既存の曲はもちろんありません。今回はドラムセットをやりたいという打楽器2年生の希望があり、ポピュラー曲2曲を選曲しました。昨日お休みした生...
2023.09.19 22:01前期実技試験品川学藝高校ミュージックコース、実技試験でした。なんと!昨日元気にレッスンしていた1年生がお休み!発熱したとのことですが?明日のアンサンブル試験は登校できるかしら。
2023.09.19 12:34前期レッスン終了明日前期の実技試験。今日は前期最後のレッスンでした。先週インフルエンザでレッスンを受けることが出来なかった生徒も、今日は元気に出席。咳がまだ抜けないと辛そうでしたね。二人ともまずまずの仕上がりです。特に二年生の生徒は入学して1年半ですが、とっても上手になりました。マリンバはほぼ初心者と言ってもよいレベルで入学しましたが、今は4マレット曲を...
2023.09.18 12:28草むしり今日は敬老の日ですが、練習と夕方から昨日に引き続き草むしり。汗かきました~。良い運動です。ずっと放置していたので、すごいことになっています。それにしても今日も日中すごい暑さでした。電気代、確認していないけれど考えると恐ろしい・・・
2023.09.17 09:57蚊朝晩は少し秋の気配を感じるようになりましたが、日中は本当に暑い!!午前中レッスン室を貸し出し。午後は姉と義兄と一緒に母の面会へ。夕方少し涼しくなって日が落ちるまで三人で実家庭の草むしりを。イカリジン入りの虫除けスプレーを姉と同じにしたのに私一人が2つも蚊に刺されました。姉は半袖、素足の半ズボンの格好。私は長袖、ストッキングをはいて長パンツ...
2023.09.16 09:43体験レッスン午前中自宅でレッスン後、品川学藝高校へ。体験レッスンで打楽器の生徒さん一人を見させていただきました。音楽好き?打楽器好き?と聞いたら、目をキラキラさせて「はい!!」と。是非この学校にいらしてくださると嬉しいですね。そして速攻で自宅に戻り、2時間受験生のレッスン。10月の本番曲がなかなか仕上がりません。まとまった練習時間が欲しい・・・。
2023.09.14 23:49最終段階本来ならば8月中に予定していたCD「ドライヴⅤ」のリリース。1ヶ月遅れとなってしまいました。編集は最終段階。今月中にリリース出来ると思いますが・・・さて、インフルエンザや新型コロナがかなり流行しています。今日レッスンした生徒さんが、先週コロナ2回目にかかったと!1回目は1月ごろだったようです・・・まだまだ油断ならないということですね。自分...