演奏研究(アンサンブル)試験
今年度から「演奏研究」という授業を受け持っています。
アンサンブルの授業になります。
私が受け持っている生徒は打楽器と(なんと)ギターの二人。
二人だし変則的な編成だとやることが限られてしまうので、後期はヴァイオリンの生徒に応援をいただき、ポップス曲を演奏。
でも他のチームはベートーヴェンやヴィヴァルディなどの楽曲を取り上げていて、作品のクオリティの差を思い知らされてしまった。
来年度はどの様にしようか。。。
今年度から「演奏研究」という授業を受け持っています。
アンサンブルの授業になります。
私が受け持っている生徒は打楽器と(なんと)ギターの二人。
二人だし変則的な編成だとやることが限られてしまうので、後期はヴァイオリンの生徒に応援をいただき、ポップス曲を演奏。
でも他のチームはベートーヴェンやヴィヴァルディなどの楽曲を取り上げていて、作品のクオリティの差を思い知らされてしまった。
来年度はどの様にしようか。。。
由美のてくてく日記
パーカッション・マリンバ奏者寺田由美の日記です
0コメント