三次試験に向けて
明日が二次試験の発表。
3月4日に二次が終わって、合否は確定しなくても次の試験に向けて勉強しています。
三次はピアノ、楽典、聴音(単旋律、復旋律、四声体)、初見視唱(強弱・アーティキュレーション付き)、リズム課題(強弱・アーティキュレーション付き)です。
専攻実技も膨大な量でしたが、音楽基礎も膨大です。
(最近私立音楽大学の内容がどんどん簡単になっていて、藝大のハードルの高さをますます感じます)
過去問題を確認していて、作曲科と指揮科は器楽科(ピアノ・弦楽器・管楽器・打楽器)と問題が違うのですが、人間の耳で本当にこんな課題が取れるの??というぐらい難しい。
(ご興味がある方は「東京藝術大学過去問題」と検索して見てくださいませ(^^;))
明日合格していれば明後日三次試験です。
0コメント