今年度最後のレッスン
4人のうち2人は今年度最後のレッスンでした。
試験は3月7日。
まだ個人練習で伸び代はありますね。
さて、藝大受験生の一次試験でしたが・・・
報告をもらってガックリ・ガッカリです・・・
試験会場に入室の際、一度部屋に入ってから楽譜を忘れたことに気がつき取りに戻ったと・・・
(もうこの時点でアウト!)
基礎打ちは一つ、二つ、五つ、ロールのクレシェンド&デクレシェンド。
レッスンの時OKをもらった時の演奏感覚はなく、私に習う前のクセが出たかも、という。
そしてマーチは20曲中当日指定2曲ですが、いろいろやらかしたそうな・・・
更に最悪なのが「簡単な音感テスト」と称した音当て。
ピアノで先生が音をポンポンと弾いたのを答えるだけ。
10問中2問も間違えたと・・・全問正解が当然なのに。
昨年9月に初めて来たとき、「プラス1年ね」と伝えレッスンを始めましたが、本人は現役を目指し思った以上に頑張り成長したので「行けるかな??」と思ったのですが。
いざとなると本質的な部分が出てしまうのですね。
能力・努力・性格と色々な点でまだまだだったと気付かされました。
結果は3月1日ですが・・・藝大は甘くないです。
0コメント