遂に!
緊急事態宣言が発令されました。
明日からどの様な生活になるのでしょうか。
それにしても「遅い!!」ですよね。
もう新学期が始まっているのです。
もし3月上旬、学校が登校禁止になった辺りに出ていれば、こんなに感染者が出なかったかもしれないし、新学期も例年通りに始められたかもしれません。
無駄な一ヶ月を送ってしまったような気がします。
私は、レッスンは通常通り行うつもりですが、生徒さんからのキャンセルはもちろんお受けしますし補講もいたします。
不要不急の用事かどうかは生徒さんそれぞれの考えがあると思います。
ずっと家に引きこもって学校に行けない生徒さんにとって、レッスンが心の栄養になればとても大切な用事になるかもしれません。
それに密閉(南太田教室は広いレッスン室)、密集(生徒さんと二人だけ)、密接(2メートル離れてレッスンできます)の空間ではないので。
生徒さん一人ひとりの判断にお任せするしかありません。
私自身どんな対応が最適なのか答えが出ませんが、兎に角私が感染源にならない様に万全の態勢を整えて気を引き締めて過ごしていきたいと思います。
今日午前中スーパーに行ったのですが、すごい人でした。
食材調達は必要なことですが、電車に乗っているよりスーパーで買い物をしている方が怖いなぁ…。
それにしても日々の寒暖差が大きい。
コロナよりも普通に風邪を引きそうです。
0コメント