2024.07.31 13:58移動練馬文化センターで東京都中学生の熱演36団体を拝聴し、池袋→大宮→仙台に移動。夕方6時前にホールを出て駅のホームに着いた途端にザーーーーというゲリア豪雨。おかげさまで東北新幹線は通常運転で良かった。京浜東北線は一時運行停止になったみたいですね・・・ホテルにチェックインしオリンピックをちょっと見ておとなしく就寝。
2024.07.29 15:31練馬今日明日は練馬文化センターで東京都中学生のコンクールに伺います。練馬駅に行くのにその昔(^^;)は品川駅まで行って山手線で約30分かけて池袋駅、混雑している池袋構内を歩いて西武池袋線に乗り換えて練馬駅でした。それが何と今は横浜駅から東急線、副都心線、西武池袋線に乗り入れているので乗り換えなしで1本です!こんな時代が来るとは若いときは思いも...
2024.07.29 14:51法務局母の相続に関する書類を提出するために法務局へ。父の時とシステムが変更され、提出する窓口は単に提出のみ。相談は別途予約をしなければならなくなりました。正しいかどうかは提出時は確認してくれなくて、訂正があれば電話連絡がくるらしく、私はレッスン室から法務局は車で10分程度だからよいですが姉は車で1時間ぐらいかかるので、この方法だと何度も足を運ば...
2024.07.28 13:11三日目今日は三日間演奏した団体から代表団体が決まりました。横浜市の中学生、皆本当に頑張りました。練習時間短縮、少子化、地域移行などなど多くの困難が立ちはだかっている吹奏楽の世界。アマチュアのこの活動がきっかけで将来のプロ音楽家が育っていくので、この吹奏楽コンクールは大切に守って行かなければならないと思っています。(実際東京藝大に進学した弟子達は...
2024.07.27 14:23二日目朝少し早く起きたので、庭の花に水やり、草むしりをして出かける準備。今日も16団体の熱演を聴かせていただきました。県民ホールは休憩場所が3階のロビーになるのですが、ガラス張りの窓からは山下公園、大桟橋に着船している豪華客船、インターコンチネンタルホテルなどが見えてとても気持ちが良いです。帰宅後中学3年生のレッスン。2時間びっちり行いました。
2024.07.26 13:56横浜吹奏楽コンクール中学生大編成の部門16団体を拝聴いたしました。会場は神奈川県民ホール。今年は50周年だそうですでも残念なことに今年度いっぱいで閉館。横浜の中学生が羨ましいな。小編成の部はみなとみらいホールだし。。。車で20分ぐらいなのでこの3日間は天国です。帰りに病院へ行って薬を処方してもらい、クリーニングを出しに行けましたし。そして夜8時から生徒さんの...
2024.07.25 14:06お墓参り叔母、姉、私のスケジュールがやっと合致して今日はお墓参りに行ってきました。母が亡くなって5ヶ月・・・この間はスマホから「一年前の思い出」ということで、丁度一年前に撮った母の写真がお知らせされて来ました。内臓は信じられないほど元気だったので、アルツハイマー認知症にならなかったら100歳まで生きたと思います。お墓参りの前に、野菜レストランさい...
2024.07.23 15:30二日目二日目の審査を無事に終えて君津駅から木更津駅に移動。木更津駅からアクアラインバスで横浜駅へ。ちょっと道路渋滞があり25分遅れで到着。でも電車よりずっと早い!そごうによって鰻を買ってご飯は家でちょこっとにしていただきました。姪が美味しいタルトを私の分まで買ってくれていて姉と三人でいただきました。嬉しい!明日からまた頑張ろう!!
2024.07.22 15:16千葉県千葉県の中学生小編成の演奏を聴かせていただきました。審査員は5人。地区によっては若い審査員が多く、私が一人長老(というか、ただのオバさん状態)で肩身が狭い時もありますが、今回は先輩が3人もいらしてなぜか落ち着けます。28団体の演奏を聴いてホテルへ。今日は全然歩いていないので3,000歩ほどお散歩。オリーブの丘というファミレスで夕食。ロボッ...
2024.07.21 15:08東京駅品藝で一つお仕事を終えて東京駅へ。東海道新幹線が不通になっているのか・・・八重洲口方面のレストランやお土産屋さんは意外と空いていました。遅めの昼食を「格之進ハンバーグ・バル」で。ハングリータイガーの様に付け合わせはたくさん無かったけれど、ハンバーグ美味しかった~!そして少しうろうろしてバス乗り場へ。東京駅はほとんど乗り換えでしか使わないの...
2024.07.21 13:50二日目昨日より少し軽めのタイムスケジュール。明るいうちにホールを後にしました。今日は父の誕生日。生きていれば年男96歳です。お菓子のお土産を駅で買ってお供えしました。母と仲良くやっているかな・・・
2024.07.20 13:27茨城県中央地区吹奏楽コンクール一日目。宿泊ホテルから徒歩で5分ほどのひたちなか市文化会館です。中学生小編成の部、37団体を拝聴しました。外は時折大雨が降ったり、不安定なお天気です。でもホール内はエアコンが効いておまけに審査席の上に丁度空調の機械があり寒いぐらい。無事一日目が終了。暗い客席で講評を書くので最近特に目の疲れが酷い・・・